出願期間 2023年 6月 1日(木)午前10時 ~ 9月18日(月)午後5時 実施要項(お申込みを含む)へのリンク
2023年度ドイツワインケナー及び上級ケナー呼称資格認定試験の募集を開始しました
2023.06.01
2023.06.01
出願期間 2023年 6月 1日(木)午前10時 ~ 9月18日(月)午後5時 実施要項(お申込みを含む)へのリンク
2023.04.28
本日4月28日はドイツワインの日です。 よろしければご一緒にドイツワインで乾杯しましょう! Zum Wohl! ※ドイツワインの日について 2012 年に「日独友好 150 周年」迎えるに当たり、日本ドイツワイン協会連合会(現・ 一般社団法人日本ドイツワイン協会連合会)がこれを記念し、GW(ゴールデンウィーク)を「German Week(ジ ャーマン・ウィーク)」ドイツワイン週間と位置付け、「German Wine」と「Golden Week」の頭文字「GW」が同じであることから、ゴールデンウィーク前日の 4 月 28 日を『ドイツワインの日』と制定しました。
2023.04.03
2023年度ドイツワインケナー・上級ケナー呼称資格認定試験については、6月 1日(木)にWEBによる募集開始、10月29日(日)に認定試験(東京・大阪会場)を開催する予定です。 この度、ドイツワインケナー・上級ケナーの合格体験記(2023年度版)を公開しました。 執筆された皆様から、受験の動機や勉強方法、ドイツワインとの関わり、これから受験される皆様へのメッセージなどをいただきました。是非こちらからご覧ください。 ※ 2023年度ドイツワインケナー・上級ケナー呼称資格認定試験関連の主な日程(予定)についてはこちら
2023.03.11
4月28日はドイツワインの日。今年はその翌日4月29日に東京港区・グランドプリンスホテル高輪にて「第11回ドイツワインパーティー」を開催致します。ブッフェ料理とドイツワインをお楽しみいただけますのでドイツワイン好きはもちろん、ドイツワインに少しでも興味のある方にはおすすめのイベントです。皆様のご参加をお待ちしております。 記 ■日程:2023年4月29日(土)12:00〜14:00(受付11:30〜) ■会場:グランドプリンスホテル高輪 1F『グランカフェ・パティオ』 (東京都港区高輪3-13-1/Tel.03-3442-1111) アクセス>>https://www.princ… もっと読む »
2023.03.11
この度、人と暮らしをワインで結ぶライフスタイルメディアの「WINE OPENER」に、当連合会副会長 藤森朗のインタビュー記事「世界のおいしい旅 第3回 ドイツ最古のワイン産地、モーゼル地方の類まれなる白ワインの魅力とは?」が掲載されました。是非ご覧ください。
2023.03.06
ドイツワインのエチケット表記や産地名など、テーマに沿った内容でドイツ語を正しい発音を学ぶことができるオンライン講座を3回シリーズで開催いたします。ご興味のあるテーマの回だけでも参加は可能、ドイツワインケナー・上級ケナー試験を受験される方にはもちろんのこと、資格の有無に関わらずドイツワインやドイツ語に興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。皆様のご参加をお待ちしております。 ■日程と内容■ ①2023年4月16日(日)バックナンバー(録画) レストランでワインを注文する時の会話 ②2023年7月16日(日) ショップでワインを購入する時の会話 ③2023年11月12日(日) ワイ… もっと読む »
2023.03.05
2023年2月26日に開催いたしました「ドイツワインケナーエキスパート呼称資格認定試験」の合格者を発表いたします。 ※敬称略 ・有田 栄子(A&F Private Tours) <ドイツワインケナーエキスパート呼称資格認定試験開催概要> ■日時:2023年2月26日(日) 午後1時00分〜4時00分 ■会場:アカデミー・デュ・ヴァン青山校 ■スケジュール:セミナー受講(30分)、テイスティング(30分)、筆記試験(60分) ■講師:山本 広哉(ドイツワインセミナー講師) <ドイツワインケナーエキスパート呼称称号授与規定>(抜粋) 目的 ドイツワインの販売、啓蒙、教育する者としてドイツ… もっと読む »
2023.02.08
ドイツワイン愛好家の皆様 コロナ禍が未だ終息していない状況下でありますが、皆様におかれてはご健康に留意され、ご活躍のことと推察いたします。ご挨拶が遅れましたが、2023年が、皆様にとり良き年となりますようお祈り申し上げます。 ドイツワイン愛好家の皆様をはじめ、様々なお立場からドイツワインに関わる皆様におかれましては、日頃より、一般社団法人日本ドイツワイン協会連合会の諸活動に格別のご理解とご協力を頂き、誠にありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 当連合会では、2022年においては、オミクロン株の感染拡大が心配されるなかでも、万全な感染防止対策を講じることに加え、ご参加の皆様… もっと読む »
2022.12.05
当連合会は2017年3月に一般社団法人として設立され、2022年度に5周年を迎えます。 この度、連合会創立から多大なるご尽力をいただきました3名を「ドイツワイン功労賞」として、2022年12月4日付けで表彰しました。 また、過去の任意法人時代を含め、連合会の事業活動や地域におけるドイツワインの普及啓発活動に尽力されてきた20名の方々に対し、感謝の気持ちを込めて感謝状を同日付けで授与しました。 【ドイツワイン功労賞】 ※敬称略 浅田 勝美 最高顧問 (元第二代会長) 小柳 才治 名誉会長 (元第三代会長) 黒川 英作 相談役 以上3名 【感謝状の授与】 ※敬称略 佐藤 理夫 顧問 石井… もっと読む »
2022.11.28
当連合会では、自主出版物への広告掲載を2023年度も引き続き実施します。 各種事業を維持・活性化する財源を確保するとともに、ドイツワイン関係者と愛好家のマッチングを一層図るため、以下の通り広告主を募集しますので、是非ご活用ください。 <広告掲載の概要> 1 掲載先となる媒体 ⑴ ドイツワインケナー・上級ケナー呼称資格認定試験過去問題集 2023年度版 ※ 約300部発行、約190頁、過去5回分の出題問題や試験・団体関連情報を掲載 ⑵ ドイツワインの魅力2023年度版(ケナー・上級ケナー呼称資格認定試験テキスト) ※ 約350部発行、約180頁、受験生必読書 2 発行時期 20… もっと読む »
2022.11.28
当連合会では、「ドイツワインケナー・上級ケナー呼称資格認定試験過去問題集 2023年度版」に掲載する合格体験記を募集します。 合格された皆様から、貴重なご経験やドイツワインとの関わり、ドイツワインの魅力などを今後の受験生にお伝えいただきたく、皆様のご応募をお待ちしております。 ドイツワインケナー・上級ケナー呼称資格認定試験・合格体験記 募集要領 1 応募できる方 2021年度から2022年度間にいずれかの資格を取得された方 2 応募期間 2022年11月28日(月)〜 2023年2月5日(日) ※2月28日まで延期 3 応募内容(合格体験記4点程度) ⑴ 文字数等の目安 〜文章量等に応じ、ア又… もっと読む »
2022.11.23
当連合会では、ドイツワインの専門家を対象に、ドイツの文化及びドイツワインに対する学識(筆記試験)による「ドイツワインケナーエキスパート」呼称資格認定試験を行います。 認定には称号に相応し知識と教養及び資質を備えている事を確認し、これによりドイツワインをビジネスとして普及、啓発活動、消費者拡大を目的とし、ドイツワインのプロフェッショナルであることを当連合会が認定する制度となり、現在5名の方が認定されています。 今年度の試験は2023年2月26日(日)にアカデミー・デュ・ヴァン青山校にてセミナー及び筆記試験を下記の通り行います。 受験条件はドイツワイン上級ケナー有資格者で職業としてのドイツワインを… もっと読む »
2022.11.06
●ドイツワインケナー 順位 氏名(敬称略) 1 藏重 有紀 2 甲斐 里江子 3 酒井 和比古 4 林田 裕美子 5 笹川 奈賀子 6 平井 広一 7 日原 靖之 8 門川 俊明 9 渡邊 真帆 10 大田 高義 ●ドイツワイン上級ケナー 順位 氏名(敬称略) 1 寺田 奈菜子 2 櫻田 茉莉奈 3 小林 進太郎 4 鈴木 はるな 5 早野 雅人 6 岡田 明宏 7 春日谷 陽平 8 井川 典子 9 真田 健太郎 10 菅沼 亮 一般社団法人日本ドイツワイン協会連合会では、「ドイツワインパーティー ~2022年… もっと読む »
2022.11.05
※ 2023年1月22日更新 ● ドイツワインケナー 79名 氏名(敬称略・会場別・受験番号順) 【東京会場】 播摩 武志 佐野 尚吾 後藤 忠明 川合 美保 林田 裕美子 門川 俊明 林 年治 笹川 奈賀子 豊田 勇輝 古宇田 由貴 杉原 大介 柴崎 祐司 山本 美保 酒井 和比古 鈴木 英和 水野 達也 甲斐 里江子 太田 一平 木下 隆代 後藤 由香利 秋山 賢太朗 青山 紀子 宮地 典子 渡邉 俊介 橋本 亮哉 ブリークリー 美香 野﨑 麻里 西山 雅子 元田 陽子 川﨑 美哉子 森岡 幸子 入倉 大輔 良知 彰 北村 省吾 藏重 有紀 岡田 裕太 大林 祐里 キム テワン 四方 聡 … もっと読む »
2022.10.31
2022年10月30日実施 【ドイツワインケナー】 1 Riesling Mosel 2020 trocken 2 Müller-Thurgau Rheinhessen 2021 halbtrocken 3 Grauburgunder Baden 2020 trocken 4 Silvaner Franken 2020 trocken 5 Spätburgunder Pfalz 2019 trocken 【ドイツワイン上級ケナー】 1 Riesling Rheingau 2021 trocken 2 Müller-Thurgau Franken 2020 trocken 3 Weissburg… もっと読む »
2022.09.19
ドイツワインパーティー ~2022年度ドイツワインケナー・上級ケナー認定式~ 一般社団法人日本ドイツワイン協会連合会では12月4日に神奈川県横浜市・ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルにてドイツワインパーティーを下記のとおり開催いたします。フルコース料理と厳選したドイツワインをお楽しみいただけます。パーティーの第1部では「2022年度ドイツワインケナー・上級ケナー」の合格者認定式を行います。20歳以上の方はどなたでもご参加いただけます。皆さまのご参加をお待ちいたしております。 記 ■日程:2022年12月4日(日)11:00〜14:00(受付10:30〜) 第1部 認定式… もっと読む »
2022.08.09
2022年8月7日、アカデミー・デュ・ヴァン青山校にて本選進出者30名によるテイスティングと筆記試験(非公開)後、上位5名の選手が公開決勝に挑みました。 結果発表(敬称略) 優勝 榊原 景子 6位 鈴木 はるな 準優勝 野呂 航平 7位 小田部 眞 3位 宮崎 まり 8位 大野 英雄 4位 永岡 莉花 9位 岡田 尚巳 5位 磯川 優子 10位 藤永 百合枝 特別賞・予選最高得点(敬称略) 岡田 尚巳/佐久間 裕輝 【ブラインドテイスティングアイテム】 本選(6種) ① Weißburgunder/ Rheinhessen/ trocken /2021/ W… もっと読む »
2022.07.10
◆予選通過者 30名 真田 健太郎 真田 薫利 野呂 航平 水谷 健治 磯川 優子 小林 麻美子 甲斐 里江子 矢根 大輔 片山 正樹 大田 洋文 大野 英雄 小田部 眞 神藤 将士 久保田 麻衣 千田 ゆう美 小林 進太郎 小藤 綾 吉原 優弥 永岡 莉花 中野 智広 榊原 景子 勝川 雅人 藤永 百合枝 小池 比呂美 佐久間 裕輝 鈴木 はるな 宮崎 まり 廣田 悠介 向井 畝津子 岡田 尚巳 ※敬称略 本選に進出された方々にご案内メールをお送りいたしました。メールが届いていない方はお手数ですがこちらよりご連絡をお願いいたします。 【本選・公開決勝】 ■日程:2022年8月7日(日) ■会… もっと読む »
2022.06.04
この度、一般社団法人日本ドイツワイン協会連合会では、ドイツワインへの関心を高め、テイスティングを通じてより広く多くの皆さんにその魅力知っていただく機会を提供するため「第2回ドイツワインブラインドテイスティングコンテスト」を開催します。皆さまのご応募を心よりお待ちしております。 ———————–開催スケジュール———————– ■エントリー 受付開始:2022年6月6日(月)10:0… もっと読む »
2022.05.30
当連合会では、5月29日(日)にアカデミー・デュ・ヴァン青山校において、認定ドイツワインセミナー講師2名によるドイツワインセミナーを開催しました。 第一部の旧東ドイツ、ザクセン&ザーレ・ウンストルートのセミナーでは、当連合会理事の大穂未生氏が、現地を訪問した際の体験などを交えた講義と、VDPのワインを中心としたテイスティングを展開しました。 第二部のアールのセミナーでは、当連合会副会長でドイツワインセミナー講師チーフエデュケーターの山本広哉氏が、赤ワインの産地として知られるアールの魅力を3月のセミナーに続き語るとともに、昨年7月の洪水被害後に回収されたワインを中心にテイスティングを展開しました… もっと読む »