イベント

ドイツ大使館での個別認定式開催

2018.12.01

ドイツ連邦共和国大使館と一般社団法人日本ドイツワイン協会連合会との共催による、2018年度ドイツワインケナー・上級ケナー試験合格者上位10名への個別認定状授与式が、11月22日(金)午後16時から同大使館内で開催されました。授与式には、上級ワインケナー合格者10名とケナー合格者9名が出席し、ホルツハウザー参事官および三木連合会会長の挨拶に続き、ホルツハウザー参事官より上級ケナー合格者に、三木連合会会長よりケナー合格者にそれぞれ認定状、認定証、バッジを授与されました。 授与式終了後のWines of Germany松村日本アドバイザーよりの「最近のドイツワイン事情」についてのご説明に続いて、アト… もっと読む »

認定状授与式とワイン会 のお知らせ

2018.11.08

本年新たにケナー及び上級ケナーの呼称資格を取得した方々を歓迎すべく、一般社団法人日本ドイツワイン協会連合会ではワイン会を、『HORIZON TOKYO(オリゾントウキョウ)』(汐留カレッタ47階)に於いて開催いたします。食事と共にドイツワイン輸入商社各社よりご協賛いただいたドイツワインをお楽しみください。 合格者だけでなく、一般の方もご参加いただけますのでこの機会にご友人、知人の方にもドイツワインに親しんで頂けたらと存じます。 ※お申し込みと同時に会費をお振り込みください。 ■日時:2018年12月2日(日) 11:30〜14:00 ■会場:『HORIZON TOKYOホリゾン トウキョウ』(… もっと読む »

大阪ドイツワイン文化協会第26回定例会報告

2018.10.18

去る10月13日(土)夕刻、大阪梅田茶屋町レストランアズールで「大阪ドイツワイン文化協会第26回定例会」が開催されました。角谷会長の挨拶で始まり、ドイツワインの四季をテーマに美しい映像を見ながら、ドイツ商事松田社長のユーモアあふれる映像解説を聞きました。 今回ゲストは元外務省特命全権大使の田邊隆一ご夫妻をお招きして、欧州、アメリカ、アジア、中東など世界中でご活躍された外務省時代の話を軽妙に語っていただきました。 それにしても田邊元全権大使の話はグローバルで各国でのワインの話も交え、興味が尽きません、特に東西ドイツ統一に関わる話の中で、ベルリンの壁を自らの手でハンマーを持ち、そのかけらを取り、あ… もっと読む »

2018年度ドイツワインケナー及び上級ケナー呼称資格認定試験のご案内

2018.06.14

今年度のドイツワインケナー及び上級ケナー呼称資格認定試験のご案内です。   日 時: 2018年10月28日(日) 14:00〜16:00 会 場: TKPガーデンシティ渋谷 東京都渋谷区渋谷2-22-3  電話03-4577-9253 交 通: JR渋谷駅 東口 徒歩3分、東京メトロ、東急電鉄 渋谷駅15番出口 各徒歩3分 試験内容: 筆記試験及びドイツワイン・ブラインドテスト 《Riesling, Müller-Thurgau, Silvaner, Weissburgunder, Grauburgunder, Spätburgunder, Dornfelder, Portugie… もっと読む »

<ドイツワイン愛好会主催>女性ときめく♡ 初めてのドイツワイン!

2018.05.31

○初めて飲んだけど、爽やかな飲み口で一番好きかも! ○フルーティーで飲みやすい! ○飲んでも翌日に残らないかも?! などなど、男女問わず一度口にすると魅了されてしまうのが「ドイツワイン」。 祝日なしで頑張った6月の最終土曜日、美味しいドイツワインで乾杯をしませんか? 当日は、ドイツワインを代表する品種リースリングをはじめ、5種類の厳選ドイツワインを軽食と共にお楽しみください。1本ずつ特徴や味わいについてご紹介します。ぜひ、ご自身のお気に入りを見つけてみてください♪ ドイツワインがお好きな方はもちろん、ワインに興味のある方、ワイン友達を作りたい方など、どんな方でも楽しめるワイン会です。お気軽にご… もっと読む »

ドイツワイン愛好会主催 第1回ワイン会 開催いたしました。

2018.05.15

2018年5月12日(土)、12時より代々木公園にて「ドイツワイン・ピクニック」を開催いたしました。それぞれが持ち寄ったドイツワインと揚げたてのメンチカツ、手作りのおつまみなど多彩な料理を快晴の屋外で楽しみました。今回よりケナークラブから引き継がれ「ドイツワイン愛好会」の主催となり、参加者は過去最高の23名となりました。

ドイツワインセミナーのご案内

2018.05.14

2018年度は「基礎講座」に加え、ドイツワインをより深く研究する「アドバンスコース」を新設いたします。 受付:2018年5月26日(土)10:00〜 定員に達し次第終了いたします。 アドバンスコースは満席となりました。 ◆日程:6月24日(日) アドバンスコース(中・上級者向け) 満席となりました。 8月26日(日) 基礎講座Ⅰ(2回シリーズ) 満席となりました。 9月30日(日) 基礎講座Ⅱ ※各回テイスティグあり ◆会場:公益財団法人 日独協会 会議室 〒160-0016 東京都新宿区信濃町18番地マヤ信濃町2番館 アクセス>>http://www.jdg.or.jp/access ・JR… もっと読む »

第7回ドイツワインの日ワインパーティー終了

2018.04.30

一般社団法人日本ドイツワイン協会連合会では4月28日(土)ドイツワインの日に東京・八芳園『アルブル』(港区白金台)にて第7回ドイツワインの日ワインパーティーを開催致しました。 昨年リニューアルされたばかりという会場『アルブル』には92名が集い、ドイツワインと『春』の料理をお楽しみいただきました。 今年も多くの企業様からの御厚意によりワインの協賛をいただき、八芳園の「春」の食材を使った料理と合わせて7種類のドイツワインを提供させていただきました。※ワインリスト また抽選会でも多くの商品を協賛いただき、参加者全員へ景品を提供させていただくことができ、今年のワインパーティーも盛会裏で終えることができ… もっと読む »

第7回ドイツワインの日ワインパーティー開催のお知らせ

2018.03.19

今年も4月28日ドイツワインの日が近づいて参りました。当連合会では同日に東京港区・八芳園にてドイツワインパーティーを開催致します。 着席フルコース料理とドイツワインの飲み比べ(8〜10種)をお楽しみいただけますのでドイツワイン好きはもちろん、ドイツワインに少しでも興味のある方にはお勧めのイベントです。多数のご参加をお待ちしております。 日時:2018年4月28日(土)19:00〜21:00(受付18:00〜) 会場:八芳園1F『アルブル』(東京都港区白金台1-1-1/Tel.03-3443-3111) 定員:100名 ※定員となり次第締切とさせていただきます。 会費:¥10,000(税込)  … もっと読む »

第1回ドイツワイン ブラインド テイスティング コンテスト2018開催!

2018.03.02

日本ドイツワイン協会連合会設立25周年記念及び一般社団法人設立1周年記念として、ドイツワインの魅力への関心を高め、テイスティングを通じてより広く多くの皆さんにその魅力を知っていただく機会を提供するため「第1回ドイツワイン ブラインド テイスティング コンテスト」を開催します。皆さまのご応募心よりお待ちしております。 エントリー:2018年4月8日〜5月13日 予選:2018年5月19日〜6月9日 本選・決勝:2018年7月29日 東京ベイ有明ワシントンホテル 詳しくはこちら

日独ワイン文化会 設立及び第一回ワイン会

2018.02.13

2018年1月27日(土) 東京ドイツ文化センターにて日独ワイン文化会 設立及び第一回ワイン会を開催いたしました。 当日はドイツ人を含む20歳〜40歳の23名の若年層の方中心にご参加いただき、山本広哉講師を迎えてワインの解説をまじえながら9種類のワインをテイスティングしました。 今回は「ドイツと日本を代表するブドウ品種」をテーマにSektやPinotNoirなどのほか、普段なかなか飲み比べる機会の無い日本とドイツで造られた【甲州・リースリング・ケルナー】の3品種を比較、さらにワインに合うハムやチーズ、パンなどと共にテイスティングを楽しみました。ワインのラインナップは以下のとおりです。 【ゼクト… もっと読む »

日独ワイン文化会 設立及び第一回ワイン会のお知らせ

2017.12.28

日独ワイン文化会 〜ドイツワインを通して、日独交流の輪を広げませんか?〜 Deutsch folgt Japanisch この文化会は、ドイツワインを通して日本人とドイツ人が交流し、親睦を深めようという会です。 ドイツを代表するブドウ品種といえば「リースリング」、日本を代表するブドウ品種といえば「甲州」が思い浮かぶのでなはいでしょうか。 実は、ドイツでも甲州が、日本でもリースリングが栽培され、ワインが造られています。 第1回は「ドイツと日本を代表するブドウ品種」をテーマに、それぞれの国で造られたワインを比較してみたいと思います。 ドイツワインやドイツの文化に興味のある方なら、どなたでもご参加大… もっと読む »

2017年度成績優秀者認定式

2017.12.08

11月24日、ドイツ大使館において2017年度ドイツワインケナー・上級ケナー認定試験上位入賞者認定式が行われました。ウルズラ・ホルツハウザー参事官と当協会会長の三木より認定証書授与後、ワインズオブジャーマニー松村様によるミニセミナーも行われ現在のドイツ国内でのワイン動向がわかる興味深いお話もいただきました。 全員での記念撮影 上級ケナー1位 渕田 英理さん ケナー1位 松井 伸晃さん

2017年度ドイツワインケナー及び上級ケナー呼称資格認定式ワイン会

2017.12.02

2017年11月26日、庭園の紅葉が美しい八芳園にて認定式及びワイン会を開催いたしました。参加された合格者全員に認定証とバッチ、そして上位入賞者には賞状と副賞のワインが贈呈されました。各社様からご協賛いただきましたワインと、八芳園の美味しい料理で皆さま笑顔の食事会となりました。 ご協賛いただきました各社様に厚く御礼申し上げます。(順不同) ・株式会社スマイル ・有限会社 伏見ワインビジネスコンサルティング ・薬糧開発 株式会社 ・株式会社 飯田 ・株式会社 モトックス ・株式会社 ドイツ商事 ・一般社団法人 日本ドイツワイン協会連合会

秋田ドイツワイン文化協会「デア ・ノイエ」を楽しむ会

2017.11.24

去る2017年11月17日(金曜日) 秋田ドイツワイン文化協会主催の「デア ・ノイエ」を楽しむ会が大仙市角館町で開催されました。 みちのくの小京都として知られている角館(かくのだて)は定例会の前日に初雪が降りましたが、当日は好天に恵まれて初冬の山々の初冠雪を美しく見る事ができました。加藤義規会長の挨拶の後「ドルンフェルダー プリムール トロッケン」で乾杯!モーゼル リースリング、フランケン シルヴァーナー、バーデン シュペートブルグンダー等々、大変美味しく頂きました。 <二枚目の写真>秋田ドイツワイン文化協会がご縁で結婚された旧姓中尾友紀(元連合会役員)さんと長男稜介君、母上と乾杯‼右はご主人… もっと読む »

ドイツワインケナー試験対策講座

2017.10.10

ケナー試験対策講座 9月5日対策講座を開催いたしました。 講師:山本広哉 ■テイスティングワイン ・2016er Riesling Classic :Mosel<Weingut Auler> ・2015er Müller-Thurgau D.Q rocken:Rheinhessen<Weingut Debus> ・2015er Silvaner D.Q trocken:Franken<Weingut Johann Ruck> ・2014er Weisser Burgunder D.Q:Baden<Winzergenossenschaft Britzin… もっと読む »

活動報告<2017年6〜8月>「ドイツワイン基礎講座」

2017.10.10

6月〜8月にかけて全3回シリーズで「ドイツワイン基礎講座」をアワーズイン阪急にて開催いたしました。 第一回目:6月25日(日)  「ドイツワイン概要〜歴史・主な生産地と代表品種」 第二回目:7月30日(日)   「産地の特徴と品種の分布」 第三回目:8月26日(土)  「ドイツワイン法とVDPの格付け」 講師:山本広哉 ■一回目テイスティングワイン(代表産地のリースリング比較とジルヴァーナーの対比、シュペートブルグンダー赤とトレンドのロゼ) ・2014er Ürziger Würzgarten Riesling Spätlese trocken Mosel<Weingut Karl Er… もっと読む »

ケナークラブ活動報告<2017年6月>「和食とドイツワインの相性」

2017.09.26

2017年6月17日(土)新橋「今朝」にて、藤森理事を講師に迎えセミナーを開催しました。 和食の歴史から和食の基本となる「一汁三菜」の形式が整った「本膳料理」の確立を解説。お膳の上の器の位置にも意味があること、そして、今に通じる健康的な食生活を支える栄養バランスには水が欠かせないこと、そして昆布やかつお節から抽出した出汁が基本となること、また、隠し味に甘味を加えることが多く、これは西洋料理にはないものだと解説。ドイツワインを和食に合わせるには、果実香がおとなしく、酸味の緩い、地味な中辛口がよいこと、そして、料理が微妙にワインと合わない時は料理をワインに近付けるため、料理に柑橘類を足して酸味を加… もっと読む »

2017年度ドイツワインケナー及び上級ケナー呼称資格認定試験のご案内

2017.05.11

2017年度のドイツワインケナー及び上級ケナー呼称資格認定試験は11月5日(日)午後2:00〜『連合会館』で開催致します。受験募集開始の受付は6月1日(金)からとなります。 試験対策講座につきまして先般ご案内しましたとおり、9月3日(日)に東京、大阪の2ヶ所で開催します。大阪での対策講座開催は初めてとなりますが定員が25名となっておりますので受講希望の方はお早めにお申し込み下さい。東京の定員は80名とさせていただきます。※両会場ともブラインドの講座あり。 《ドイツワインケナー及び上級ケナー呼称資格認定試験》 日時:2017年11月5日(日)14:00〜16:00 会場:連合会館 東京都千代田区… もっと読む »

第8回ワインセミナー「和食とドイツワインの相性」開催のお知らせ

2017.05.08

6月17日ドイツワインケナークラブ主催『和食とドイツワインの相性』と題した第8回ワインセミナーを開催致します。貴方なら和食にドイツワインは何を合わせますか? 今回のセミナーは東京新橋の老舗『すき焼今朝』5代目でドイツワインケナークラブ顧問でもあるソムリエ藤森朗氏を講師に迎え、和食とドイツワインについて体験しながらのセミナーとなります。ぜひこの機会をお見逃しなく! 詳細・申し込みは→こちら

最新記事

03.11
ドイツワインの日「第11回ドイツワインパーティー」開催のお知らせ
02.01
2023年度ドイツワインケナー・上級ケナー呼称資格認定試験関連の主な日程(予定)について
12.05
ドイツワインパーティー ~ 2022年度ドイツワインケナー・上級ケナー認定式 ~を開催しました
12.03
2022年度ドイツワインケナー及びドイツワイン上級ケナー呼称資格認定試験成績優秀者 認定状授与式を在日ドイツ連邦共和国大使館において開催しました
09.23
ドイツワインセミナー(ワークショップ)開催のご案内※本イベントは終了いたしました

アーカイブ